商品検索 検索
コメントと言う程の事もなく、ただ細く永く、真面目に豆腐と付き合っているだけです。 戦前まで祖父が米屋をしていまして、配給制になり他の米屋と合同で作業していました。 そのとき周りの米屋が秤に重りをのせ、ごまかしをしていました。それに注意をしましたが、 喧嘩になり、自分が米屋を辞めてしまいました。父幸平が高校の学費もなく中退して、 豆腐屋に奉公に行き今に至っています。 自前の店での販売は、もちろんのこと大きなお得意様に38年お付き合いいただいている、 コープあいち様、東海コープ様があります。また、愛農流通センター様、農民連と言う農家の大豆を使い、 代理製造もあります。 いずれも、トレイサビリティーなど、品質の安全安心につながるように、努力なさっている団体様です。 日本の土から生まれた、大豆を日本人が食べる。 自然の循環かもしれませんね。拝 福盛屋商店 豆腐の豆喜庵 水谷公行
▲Topヘ